噛めば噛むほど旨味があふれる!豚テッポウの部位やおすすめの食べ方とは

豚テッポウと呼ばれるホルモンは、とろける脂と歯ごたえ抜群の肉質が魅力のお肉です。

一頭からとれる量が少ないため希少価値が高いですが、その美味しさの虜になる方も少なくはありません。

今回は、そんな豚テッポウとは一体どこの部位なのか解説します。

豚テッポウの魅力を活かしたおすすめの食べ方やお酒との組み合わせ方なども詳しくご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

豚テッポウとは?どこの部位?

「豚テッポウ」とは豚の直腸部分を指すホルモンの名前です。

文字通り、捌いた時の形が鉄砲に似ていることからこの名前がつけられました。

牛の直腸も同じくテッポウと呼ばれており、どちらも一頭からとれる量が少ないことから希少価値が高い部位として知られています。

テッポウは肛門に近い方がより肉厚で、味わいとしてもあっさりしていて美味しいと言われています。

外側についている脂の色が白いものの方が新鮮なので、テッポウをお買い求めの際はぜひチェックしてみてください。

豚テッポウの購入はコチラから!
豚テッポウ(ボイル)の購入はコチラから!

豚テッポウの味と食感

豚テッポウは肉厚で脂ののったトロトロの口当たりが特徴です。

ホルモンならではの臭みもありますが、下処理を工夫することで食欲をそそる香りに変化します。

非常に弾力のある歯応えで、噛めば噛むほど肉の内側に詰まった脂が溢れ出す味わいが特徴です。

脂の量は多いですが、脂自体の味としてはあっさりしているのでくどすぎない美味しさが魅力といえます。

同じホルモンで比較すると、リーズナブルで人気の高い「シロ(大腸)」よりも厚みのある肉質で脂が多く、テッポウの方がより濃厚な食感と味わいが楽しめます。

豚テッポウの別名

豚、牛ともに直腸のことをテッポウと呼ぶとご紹介しましたが、それぞれ異なる別名をもっています。

豚テッポウには「あぶら」「チューブ」といった別名があります。

脂ののった味わいや筒状の形など、テッポウが持つ特徴がそのまま呼び名に変わりました。

 

一方で牛テッポウは「オカマ」「ケツ」と呼ばれており、こちらはテッポウが位置する場所にちなんだ呼び名といえます。

これらの別名を使い分けて市場に並ぶケースも多いので、理解しておきましょう。

豚テッポウのおいしい食べ方

弾力のある歯応えとトロトロの脂で食べ応え抜群の豚テッポウの魅力を活かせる、おすすめの食べ方をご紹介します。

食べ方①醤油ダレ

焼肉の定番ともいえる醤油ベースのタレは豚テッポウと相性抜群です。

脂のコクに負けない濃いめの味わいのタレをからめることで、噛めば噛むほど旨味あふれる豚テッポウの魅力をしっかり味わうことができます。

コクや旨味をしっかり感じられる食べ応え抜群の食べ方といえます。

食べ方②塩ダレ

豚テッポウを焼肉や炒め物などでさっぱり食べたい人におすすめなのは塩ダレです。

脂ののったテッポウをあっさりとした塩ベースの味付けに仕上げることで、くどくない味わいが楽しめます。

食べ方③味噌

歯応え抜群の肉質ととろける脂が魅力の豚テッポウは、味噌ベースでじっくり煮込んでいただくのもおすすめです。

味噌がもつコクがとろける脂とマッチして、まろやかで深みのある贅沢な一品に仕上がります。

豚テッポウのおいしい焼き方

豚テッポウを焼き上げる際には、強めの火加減でしっかり焼き上げるのがおすすめです。

焦げる寸前のウェルダンに仕上げると、外はカリカリ中はトロトロの二つの食感が見事なハーモニーを奏でます。

しっかり火を通すことで歯切れが良くなるほか、余分な脂が落ち、より食べやすくなる点もポイントです。

なお、脂がのっている分大きく火があがりやすいので調理中は火傷に気を付けてください。

豚テッポウにあうお酒

噛めば噛むほど旨味があふれる豚テッポウは、その贅沢な食べ応えとともについついお酒が進む肉です。

あっさりめで甘みとコクがある脂と、歯応え抜群の肉質にぴったりのお酒をご紹介します。

ビール

程よい苦味とキレのあるのどごしが魅力のビールは、脂ののった豚テッポウと相性抜群のお酒です。

炭酸が口の中をすっきりさせてくれるので、コクのある豚テッポウのくどさを感じることなく味わえます。

日本酒

噛み締めるごとにあふれる旨味が特徴の豚テッポウには、同じく旨味が強い日本酒を合わせるのもおすすめです。

特に深い味わいとコクが魅力の純米吟醸酒は、食べ応え抜群の豚テッポウの味わいに負けない旨味を楽しめます。

また脂ののった豚テッポウをさっぱり楽しみたい方には、すっきりとしていて料理の味を引き立てる本醸造酒もおすすめです。

熱々のお肉に熱燗を合わせる、冷酒ですっきりいただくなど、こだわりの銘柄にあわせた飲み方の提案も特別な時間の演出には欠かせません。

ハイボール

甘さがなく食事に合うお酒としてはハイボールも人気です。

ウイスキーの香りと炭酸のすっきりとした喉ごしは、脂ののった豚テッポウにぴったりです。

また、ハイボールに使われているウイスキーは発酵食品との相性が良いお酒です。

味噌ダレを絡めた焼肉や味噌煮込みなど、コクのある味噌をつかった豚テッポウレシピとあわせてもその美味しさが引き立つでしょう。

豚テッポウの捌き方

豚テッポウを美味しく味わうには、ホルモンならではの臭みを和らげる下処理が非常に重要です。

また下茹でをしておくことで、焼いた際により柔らかな歯触りに仕上げることができます。

①外側の脂を取り除く

まずはじめに豚テッポウの表面に付着した白い脂を手でむしりとります。

内側に詰まった脂と外側の歯応えのある肉質の異なる食感が美味しさの肝になるので、外側の脂は全て取り除いてしまいましょう。

またこの表面の脂は臭みの原因にもなるので、ここでしっかり処理をしておくことが重要です。

②お湯で茹でこぼす

鍋いっぱいのたっぷりのお湯で1〜2分豚テッポウを茹でこぼします。

ここでしっかりアクを抜くことで、ホルモン特有の臭みを和らげることができます。

③塩をふって水で揉み洗う

粗熱がとれたら塩をふり、水を入れたボウルでしっかりともみ洗います。

何度か水をいれかえ、ぬめりが気にならなくなるまで繰り返します。

ただし長時間水につけたままにしておくと、お肉の味が落ちてしまいます。

この工程はできる限り素早く済ませ、ぬめりがとれたらすぐにザルに上げて水を切りましょう。

④香味野菜を加えたお湯で下茹でする

ぬめりがとれたら、ネギや生姜などのお好みの香味野菜を加えたお湯で再度茹でます。

特にネギの青い部分は臭みを消してくれるのでおすすめです。

好みのかたさになるよう調節しながらじっくり茹でてください。

⑤好みの大きさに切り分ける

茹で上がったら調理法にあわせてお好みで切り分けます。

豚テッポウのおすすめレシピ

脂の旨味と弾力のある肉質が魅力の豚テッポウにぴったりのおすすめレシピをご紹介します。

テッポウの炒め物

テッポウはさまざまな味付けと相性のよいお肉です。

焼肉や串焼きからイタリアン、中華風などお店の得意な味付けで調理することが可能です。

味の特徴としてはあっさりめとはいえ脂が多いので、ニンニクや味噌といった旨味の強い味付けがおすすめです。

噛めば噛むほど旨味が出る肉質にあわせて、下味をしっかり馴染ませておくことがポイントです。

テッポウの味噌煮込み

居酒屋や小料理屋の定番メニュー、もつ煮としても豚テッポウは味わい深いお肉です。

ぶつ切りにした豚テッポウと大根やニンジンなどの根菜、にんにくや生姜、ネギなどの薬味を味噌ベースのタレと料理酒、少量の水でじっくり煮込みます。

はじめにごま油で香味野菜を焦げない程度に炒め、豚テッポウに焼き色と香りをつけておくとワンランク上の美味しさに仕上がります。

(まとめ)豚テッポウは歯ごたえとととろける脂の旨味が味わえる希少部位

噛めば噛むほど旨味があふれる豚テッポウは、あっさりしつつもコク深い脂の味わいが魅力のお肉です。

とれる量が少なく希少価値が高い豚テッポウは、焼肉はもちろん煮込み料理にもぴったりです。

お酒とも相性抜群な一品に仕上がるので、ぜひ今回ご紹介した内容もレシピ作りの参考にしてみてください。

豚テッポウの購入はコチラから!
豚テッポウ(ボイル)の購入はコチラから!

ミートコンパニオンでは法人向けに、牛肉・豚肉・鶏肉・加工品など様々な商品を販売しています。

幻の豚と呼ばれる「TOKYO X」をはじめ、スーパーなどでは入手困難な商品も豊富に取り扱っているので、こだわりの一品を目指す方の多様なニーズにお応えします。

会員登録していただくと、詳しい価格などをご案内できるので、興味をお持ちの方はぜひお気軽にご登録ください。

会員登録はコチラから!

SHARE :

「安心・安全」と「こだわり」をお届けします。

ミートコンパニオンPROでは法人向けに、牛肉・豚肉・鶏肉・加工品などを500g〜の比較的小ロットで、取り扱いしております。

「幻の豚」と言われるTOKYO Xなど、一つ一つの商品にこだわりを持って販売をしております。詳細は以下のリンクからご確認ください。

商品一覧ページへ

\ 商品価格や詳細を知りたい方はこちら /

無料会員登録する お問い合わせ