最上級の美しさと称される希少部位「リブキャップ」の旨味の特徴と味わい方

最上級の美しさを誇るリブキャップは、細やかなサシが生み出す柔らかく滑らかな味わいが魅力の希少部位です。

美食家たちがこぞって愛する絶品のリブキャップの魅力について、味や食感の特徴やおすすめの調理法など詳しく解説します。

極上のお肉をさらに引き立てることができる相性抜群のお酒についても紹介しているので、是非参考にしてください。

リブキャップとは?どこの部位?

サーロインと並ぶ希少部位「リブキャップ」は、その濃厚で上品な味と牛肉の中でも最上級とされるツヤツヤとした美しさから、高級牛肉とされている部位です。

美しさも味わいも最上級のリブキャップについて、味や食感の特徴など詳しく解説します。

リブキャップはリブロースの最も背中側の部位

リブキャップは牛の最も背中部分に位置するお肉です。

肩ロースとサーロインの間にあるリブロースの上側の部位で、平たく薄い形をしています。

牛一頭から約1kgしか得られないため希少部位としても知られています。

下の図で見ると、牛の体の中央部分にあるリブロースのさらに上側にあたります。

リブキャップの味と食感

リブキャップは、トロトロの脂がもつ程よい甘みと濃厚な味わいと赤身の旨味が織りなす上品な味わいが特徴です。

最上の美しさと謳われるきめ細やかな霜降りを楽しめる部位なので、肉の質によっては脂っこくしつこいと感じる場合もあります。

リブロースと比べるとやや固めの肉質ですが、牛肉全体で見ると非常に柔らかい部位だといえるでしょう。

リブキャップの別名

リブキャップは「リブカブリ」という別名でも知られています。

リブキャップはリブロースの上側に帽子をかぶるようにくっついていることからこう呼ばれいているそうです。

リブカブリを短縮して「かぶり」と呼ばれる場合もああります。

リブキャップのおいしい食べ方

脂身と赤身それぞれの旨味による濃厚な味わいが特徴のリブキャップは、その肉本来の美味しさをそのまま楽しめる調理がおすすめです。

リブキャップの魅力を存分に活かすことのできる、おすすめの調理方法をご紹介します。

食べ方①焼肉/ステーキ

リブキャップの最もポピュラーな食べ方ともいえるのが、焼肉やステーキ、鉄板焼きなどの焼き料理です。

脂身が濃厚な部位なので、甘めのタレやニンニク醤油、ワサビ醤油などと合わせるのがおすすめです。

脂っこさをおさえる場合は塩ダレであっさりとした味付けにしても良いかもしれません。

脂の甘みを引き立てる味付けがポイントです。

厚めに切る場合は、表面が焦げ付きやすいので面を変えながら満遍なく火を通すと良いでしょう。

旨味が強い部位なので、薄切りでも十分濃厚な味わいに仕上げることができます。

食べ方②しゃぶしゃぶ

しゃぶしゃぶで程よく脂を落とすことで、やわらかな赤身の持つジューシーな旨味と脂の甘みをダイレクトに味わうことができます。

さっぱりとした付けダレを合わせて、リブキャップ本来の味をしっかりと味わうことができる食べ方です。

食べ方③ローストビーフ

肉本来の旨味を活かす食べ方としてはローストビーフもおすすめです。

脂身は固くなってしまうため赤身肉が好まれるローストビーフですが、サシがこまかく赤身と脂身のバランスが良いリブキャップを使うことで、よりジューシーで脂身の甘みを活かした味わいに仕上げることができます。

リブキャップのおいしい焼き方

リブキャップを調理する際には、切り方や脂身と赤身のバランスに合わせて焼き加減を調節するのがポイントです。

5mm以下の薄切りの場合は、レアに焼き上げるのがおすすめです。

強火でさっと焼くことで、脂がとろけてその濃厚な甘みを最大限活かすことができますよ。

厚切りのお肉を使う場合は、表面がカリッとするまでじっくり火を通すことがおすすめです。

細かくサシが入っているため表面はすぐに脂が溶け出しますが、中まで火を通すのには時間がかかります。

焼く面を変えながら、さまざまな方向から火を入れることで、焦げつくことなく焼き上げることができます。

全体に火を通し程よく脂を落とすことで、厚切りであっても脂のしつこさを感じることなく、ジューシーな赤身の旨味を活かした味わいを表現できます。

リブキャップにあうお酒

希少なリブキャップの美味しさを演出する上で、一緒にいただくお酒選びも重要なポイントになってきます。

リブキャップの濃厚な味わいを引き立てることのできるおすすめのお酒をご紹介します。

フルボディタイプの赤ワイン

お肉料理と一緒にいただくお酒の代表格ともいえる赤ワインですが、その中でもリブキャップと相性が良いのはフルボディと呼ばれる深いコクを特徴とする種類です。

きめ細やかな霜降りの濃厚な脂身と柔らかな赤身が特徴なリブキャップには、同様に濃厚で深い旨味・香りが特徴のフルボディの赤ワインがぴったりです。

特に、濃厚な香りと味わいを持つものや果実の風味が強いものを選ぶと、脂のしつこさをおさえながらリブキャップの旨味を引き立てることができます。

すっきりしたタイプの日本酒

リブキャップを日本酒とあわせる場合は、すっきりとしたキレのあるものを選ぶのがおすすめです。

やわらかでトロトロの霜降りが魅力のリブキャップは、淡麗タイプや濃熟タイプの日本酒をあわせることで、脂のしつこさをやわらげることができます。

冷やでお酒本来の味わいを引き立てながらいただくのがおすすめです。

リブキャップの捌き方

きめ細やかなサシが美しいリブキャップの捌き方は、脂の持つ濃厚さをどのように調理するかによって変わってきます。

すぐ下に位置するリブロースと一緒に流通するケースも多いですが、リブキャップだけに切り分けることで赤身と脂身のバランスがよいお肉に仕上げることができます。

脂をおさえる場合には5mm以下に切り分けましょう。

薄切りのリウキャップはさっと火を通すだけで、とろけた脂の旨味を活かした味わいを楽しむことができます。

赤身の持つジューシーな旨味と脂身の濃厚さをどちらも活かす場合は厚めにカットするのがおすすめです。

細かい霜降りによって赤身部分も非常に柔らかいので、厚切りに切り分けてもしっかりとした食べ応えを楽しむことができます。

リブキャップのおすすめレシピ「ローストビーフ」

最高級のリブキャップにふさわしい、おすすめのレシピとしてローストビーフの作り方をご紹介します。

柔らかな肉質と濃厚な脂身を活かすことで、希少部位の贅沢な味わいを引き出すことができますよ。

基本の作り方

はじめに、リブキャップの両面に塩胡椒をたっぷりとすり込みます。

全体に塩胡椒が馴染んだら次は表面に焼き色をつけます。

内部まで火を通してしまうとローストビーフではなくステーキになってしまうので、焼き加減がポイントとなります。

リブキャップは一般的なローストビーフに使われる部位よりも脂身が多いため焦げ付きやすいです。

比較的早く焼き色がつきますが内部はそこまで火が入っていないことが多いので、焦げないように面を変えながらややしっかり目に焼いてください。

表面に焼き色がついたら赤ワインを加え、煮立たせながら全体にからめます。

その間にローリエやタイムなどのお好みのスパイスをアルミホイルに敷き詰めます。

ワインが馴染んだところで肉をスパイスの上に移し、肉汁が流れ出ないようにしっかりとアルミホイルで包み込みます。

予熱したオーブンで途中上下を返しながらアルミホイルごと肉を焼きます。

焼き上がったお肉はすぐに切ると肉汁が溢れてしまうので、しばらくアルミホイルのまま放置してください。

おすすめの付け合わせとソース

肉にからませた後の赤ワインをベースにソースを作ることで、溶け出した肉汁の旨味を活かすことができます。

リブキャップは肉自体の旨味が強いので、ソースもさっぱりめのものや香味野菜などを活かした味付けがおすすめです。

付け合わせにはリブキャップのロゼ色から赤に近い色合いを引き立たせることのできる、黄色いパプリカやニンジン、緑のクレソンなどがおすすめです。

リブキャップはリブロースの最も背中側の部位!濃厚でほど良い甘味が特徴

サーロインと並ぶ高級部位リブキャップは、霜降りのやわらかな肉質と脂の上品な甘みが特徴の贅沢な味わいです。

濃厚な肉の旨味をダイレクトに味わう調理やさっぱりとした味付けがおすすめです。

美しい見た目と濃厚な旨味が贅沢なリブキャップは、特別なひとときを演出する一品にぴったりではないでしょうか。

ミートコンパニオンでは法人向けに、牛肉・豚肉・鶏肉・加工品など様々な商品を販売しています。

幻の豚と呼ばれる「TOKYO X」をはじめスーパーなどでは入手困難な商品も豊富にを取り扱っているので、こだわりの一品を目指す方の多様なニーズにお応えします。

会員登録していただくと、詳しい価格などをご案内できるので、興味をお持ちの方はぜひお気軽にご登録ください。

会員登録ページ

SHARE :

「安心・安全」と「こだわり」をお届けします。

ミートコンパニオンPROでは法人向けに、牛肉・豚肉・鶏肉・加工品などを500g〜の比較的小ロットで、取り扱いしております。

「幻の豚」と言われるTOKYO Xなど、一つ一つの商品にこだわりを持って販売をしております。詳細は以下のリンクからご確認ください。

商品一覧ページへ

\ 商品価格や詳細を知りたい方はこちら /

無料会員登録する お問い合わせ